梅雨入り前

 ポルガの小学校の運動会が開催される。風は涼しく、陽射しもそれほどでもなく、なかなかの運動会日和だった。よかった。相変わらず場所取りとかの熱情はないので、開会式あたりの時間に合わせて、ファルマンとピイガと3人でのろのろと学校に向かった。ポルガの通っている小学校は相変わらず生徒数がとても多いので、生徒ひとりひとりの見せ場なんてほぼない。その中で、なんとかダンスをする我が子を見つけ、それなりに撮影した。
 去年にも書いたが、やっぱりビジネスライクで、情感とかの入り込む隙のない、工場生産のような運動会だと思った。別に悪い意味ではなく、なにしろ生徒が多いので、そうなるよりほかないのだ。その中でも特に情感ないエピソードとして、校庭には生徒のための座席を置くスペースがとても取れないため、出番でない学年の生徒はその間どうしているのかと言うと、自分の教室に帰り、ビデオカメラで撮影された運動会の様子をモニターで見守るのだという。これでは色対抗の気概が生まれるはずもない。運動会そのものは、入念にリハーサルを重ねての整然とした全体主義的なものでありながら、全体主義すぎる全体に対して注げない個々人の感情は自分の中で処理するしかないため、結果的に生徒たちの思考としては個人主義へと傾くのではないかと思った。ならばむしろいいことだとも思う。
 あとプログラム冒頭の応援合戦において、応援団による寸劇みたいなものが繰り広げられるのだが、ここでは毎年そのときの流行りの芸人のパロディが行なわれ、去年はたしかサンシャイン池崎とブルゾンちえみだったのが、今年はそこまでちゃんと流行っている感じの芸人はいないので果たしてどうなるのかな、と思っていたら、結果は千鳥とフースーヤだった。千鳥は、ああなるほどな、と思うと同時に、って言うか千鳥って方言の口調がそのままネタになっているみたいなところがあるから、家風によっては本当にあのままの感じで喋る岡山の子が千鳥をやっても効果が薄いよな、と思った。もう一方のフースーヤは、ちょっと意外ではあったが、言われてみればたしかに、という感じもした。フースーヤは僕もすごく好きなのだが、そうか、考えてみたら小学生レベルなのだな。
 そして運動会は、1、2年生は午前で終了する。だからどっちの色が勝ったかは、振り替え休日の月曜を経て、火曜日まで判らない。そして火曜日になって結果が判ったところで、いまさらもうどうでもよいし、そもそもはじめから生徒たちに自分の組の色の意識もそうあるまい。なんだか本当に、各々が各々なりに運動会という日を過して愉しめばよいのだ、という放任が心地よい。
 午後はひとり車に乗って、手芸屋に行ったりユニクロに行ったりした。ユニクロでは新発売のドラえもんのTシャツを買う。村上隆のやつじゃなく、原作の絵のやつ。子どもたちの分もお揃いで購入した。最近アニメとかイラストのTシャツばかり着ている。Tシャツって、シュッとしたデザインとか、イケてるグラフィックとか、そういうんじゃなくて、キャラクターのものだよな、という境地に達したのだった。ただし「ネタTシャツ」とか「おもしろTシャツ」みたいなものとはしっかり線を引いておかねばならない。そのギリギリの攻防がTシャツの情趣であると思う。
 晩ごはんは、残り物がけっこうあったので、細々としたおかずをいろいろと並べた。あさりの酒蒸しを作り、おいしかった。他の個体はぜんぜんそんなことなかったのに、ファルマンが最初に口に入れたひとつにだけ異様に砂が残っていたらしく、じゃりじゃりと音を立てて噛んでいて、おもしろかった。「いつもこうだに……」と本人は哀しそうにしていた。全体的に砂が残っていたのなら僕のミスだが、そんなことはなかったので、本人が白状するように、ファルマンの運命によるものなのだろう。特殊能力と言ってもいいかもしれない。
 明けて今日は、のんびりと過す。ファルマンに仕事があったので、午前中に近所の公園へ、子どもたちと自転車で遊びに行った。バトンをするつもりだったが、それほど広くない公園に、珍しくそれなりの数の子どもたちがいたため、ちょっとキャスケットサングラスのおじさんがバトントワリングの練習をするのは躊躇われ、担いでいっただけで終わった。ちなみに今日の僕のスタイルは、バトン入れを右肩から左脇に掛け、タブレット入れを左肩から右脇に掛け、ダブルハンドメイドのクロス掛け状態であり、なんだか愉快な気持ちになった。これが既製品ならば、「これ大丈夫かな?」となるかもしれないが、ハンドメイドならば、誰にも文句は言わせねえぞ、みたいな自信が持てていい。
 昼ごはんは焼きそば。午後になり、スーパーに買い出しへ。わんさかとまとめ買いする。
 帰宅して、夕飯の準備をしながら、夏場所の千秋楽を眺める。大関に昇進する栃の心が躍動するも、どっこい横綱の鶴竜が盤石の相撲で優勝を阻むという、図式としてとてもきれいな場所だったと思う。あの幽霊部員みたいだった鶴竜がここへ来て連続優勝とは驚きだ。
 晩ごはんは、冷凍庫に、もう普通に料理してもおいしく食べられなそうな挽肉の塊がふたつあったので、いくつかの野菜とともにトマト煮にする。それと海老とアボカドのサラダ(サラダの定義ってなんだろう)。サラダには、ちょっと前に買って感動した、玉ねぎのお酢ベースのドレッシングを掛けて食べた。お酢と玉ねぎって、最近になってやけに体がおいしく感じるようになった二者であり、それがタッグを組んでいるのだから、もう脳天を突き抜けるようなおいしさだ。とんかつなどを美味しく食べる一方で、これまでソースやマヨネーズを掛けていたキャベツの千切りには、先日からこれを掛けてあっさり食べるようになった。少しずつ、そうやって変わってきている。